齋彌酒造店(雪の茅舎)旧亀田藩の物流拠点として栄えた、秋田県由利本荘市石脇地区に(1902年)明治35年に創業しました。子吉川を下って集められた米や木材などが、石脇港から北前船に積まれ、大阪や江戸に運ばれました。
〈ありがたき恵みの水〉 山に降り積もった雪は、雪解け水となり川に流れ、人々の暮らしや水田に豊かな恵みをもたらします。当蔵内では、由利本荘の自然豊かな恵みを受けて、良質の水が豊富にこんこんと湧き出ています。
〈米作りから始まる酒造り〉 齋彌酒造店では、蔵人自ら、そして地元農家さんと契約して、酒造好適米「秋田酒こまち」を栽培しています。また、兵庫県西脇市黒田庄の農家さんとも契約を結び、最高級酒米である「山田錦」を栽培しています。これらのこだわりの酒米を使用して「雪の茅舎」は醸されるのです。
〈自然のままに〉 齋彌酒造店では「お酒は人ではなく、微生物が醸す」という考え方に基づき、純米酒以上のお酒には、「櫂入れをしない」「濾過をしない」「割り水をしない」の「三無い造り」を特徴としています。